大切な方に日本ワインを贈りたい。
「CRAFT WINE SHOP」では、そんな方にぴったりの日本ワインを多数取り揃えています。
今回、「CRAFT WINE SHOP」がおすすめしたいのが、ワイン初心者の方や女性の方へのギフトへおすすめの日本ワイン。
色合いも華やかで飲みやすいオレンジワイン、そしてほど良い甘さがペアリングの幅を広げる甘口ワインを紹介します。
もちろん、ワイン通の方にも喜ばれる品質ですので、ぜひギフトの参考にしてみてください。
飲みやすいワインはギフトにおすすめ
お酒好きの方に喜ばれるギフトといえば、ワインです。
中でも日本ワインは近年注目されているカテゴリであり、感度の高い女性へのギフトとして最適なアイテムと言えます。
そんな日本ワインの魅力は、なんと言っても初心者の方でも飲みやすいところ。
華やかながら控えめで上品な香りと柔らかな酒質、酸味とタンニンもパワフル過ぎないためワイン初心者の方にもおすすめです。
しかし、ワインにはさまざまなタイプがあるように、“日本ワイン”と一口に言っても全てが上記のような同じ方向性と言い切ることはできません。
コンクールで賞を獲得するような本格的な辛口ワインや話題のナチュール系ワインなど、ワイン初心者の方や飲みやすさを求める女性の中には、“難しい”と感じてしまう方もいます。
さらに見た目の可愛らしさや華やかさも欲しいとなってくると、どんな日本ワインを選ぶべきか悩んでしまうはずです。
そこで今回、「CRAFT WINE SHOP」では、ではワイン初心者や女性の方におすすめの日本ワインとして下記の2種類を用意しました。
- 飲みやすいオレンジワイン
- 洗練された甘さが魅力の甘口ワイン
これらのワインは、CruXオリジナルの人気シリーズ「THANKS, LOVE」の新作ワイン。
それぞれ簡単に解説していきましょう。
飲みやすいオレンジワイン
近年、世界的ワイントレンドのひとつとして注目されている、「オレンジワイン」。
オレンジワインはオレンジを原料として使っているわけではなく、一般的な白ワインとは違う醸造過程によって色合いがオレンジ色になっている白ワインの一種です。
オレンジワインのカテゴリ自体は近年登場したものですが、その製法自体はワイン発祥の地と言われているジョージアが起源だと考えられています。
クヴェヴリと呼ばれる素焼きの壺の中にブドウの果皮と種子、果肉全てを入れた後、地中に埋めて発酵させるため、白ワインであっても琥珀色をした個性的なワインが仕上がります。
現代のオレンジワインは上記のクヴェヴリ製法をベースにしたもので、白ブドウの果皮と種子も一緒に発酵させた、“オレンジ色”の外観をした白ワインがオレンジワインと呼ばれ市場に出回っているかたちです。
オレンジワインの特徴はなんといっても、その華やかなオレンジ色の外観。
赤でも白でも、ロゼでもないこの独特な色合いは気分を高揚させます。
さらに果皮も一緒に仕込まれるため、果皮由来の香り成分などによるアロマティックな香りを放つワインが仕上がるところも特徴です。
白桃、白い花、バニラ、オレンジピール、アプリコットの香り、風味はまろやかながらほど良い苦みと渋みを兼ね備えた洗練された味わいに仕上がります。
渋みと苦みがあるとはいえ、あくまでほんのりと感じる程度であり、ワインにテクスチャーを与える重要な要素として存在していると考えておきましょう。
オレンジワインの製法は独特ですが、香り豊で飲みやすく、ワイン初心者の方でも抵抗感なく楽しめるカテゴリです。
ペアリングも幅広く、発酵系の食品や魚介類、ハムなどのシャルキュトリとの相性が抜群です。
意外におすすめなのがめんつゆで、ざるそばとの相性は日本ワインならではのマリアージュを楽しめます。
CruX(クリュックス)/THANKS, LOVE ORANGE
人気シリーズ「THANKS, LOVE」から、オレンジワインが登場です。
エレガントな植物デザインと中央のハート、オレンジ・ピンクのカラーリングが愛らしいラベルデザインの1本。
山梨県産のマスカット・ベーリーA、シャインマスカット、ピオーネ、甲州を原料に、ステンレスタンクとワイン発祥国のジョージアの素焼壺「アンフォラ」を使用して果皮ごと発酵させた伝統と革新を組み合わせたテクニカルな醸造で仕上げています。
輝きのある美しいオレンジ色の外観、オレンジピールやフローラル、白桃の香り、ほんのりと残糖を感じさせるフルーティーで飲みやすいオレンジワインです。
牡蠣のグラタン、甘めのタレで食べる豚肉のソテー、タコやイカ、貝類などを使ったサラダとのペアリングがおすすめ。
フルーツとチーズをたっぷりと使った、華やかなサラダにも合わせやすいです。
華やかでフルーティーなワインですので、女性やワイン初心者の方にも喜ばれる1本ではないでしょうか。
CruX(クリュックス)/THANKS, LOVE ORANGE
税込1,980円
ご購入ページはこちら!
洗練された甘さが魅力の甘口ワイン
ワイン初心者や女性の方であれば、甘口ワインのギフトもおすすめです。
ただし、砂糖を添加したベタッとした甘さではない、洗練された甘口ワインを選びましょう。
まず甘口ワインとは、醸造工程において発酵を途中で止めることでワインに糖分を残した状態で製造され瓶詰めされたワインです。
ワインのアルコール発酵とは酵母がワイン中の糖分をアルコールと二酸化炭素に分解することで、通常は酵母が糖分を食べ尽くすことでアルコール発酵の工程が終了します。
当然、ワイン中に糖分は残っていないためできあがるワインは辛口です。(ドライ)
一方、甘口ワインはそのアルコール発酵中に酵母の働きをストップさせてつくられるワインで、糖分は酵母に食べ尽くされていないためワインには糖分が残り甘くなります。
しかし上質な甘口ワインをつくる場合、糖度の高いブドウを原料にするしなければなりません。
そのため、甘口ワインの多くはブドウを遅摘みにしたり貴腐菌をつけた貴腐ブドウにしたり、樹上で凍らせたり、辛口ワインをつくるためのブドウの数倍もの糖度を持つブドウが原料となっています。
一方、上記のようにブドウの糖度を自然条件に任せて高める製法だけでなく、収穫した後のブドウを天日干しにするなど、多種多様な方法で糖度の高い原料を手に入れようと生産者は努力しています。
上質な甘口ワインはまろやかな口当たりとブドウ本来の甘さを楽しめるだけでなく、果実や花のアロマ、シャープな酸味など複雑な要素を兼ね備えているところが特徴です。
甘みを感じながらもシャープな辛口ワインの要素を兼ね備えているため、意外にも料理との相性が良く、エスニック系など辛口料理と合わせやすいワインとなります。
もちろん、そのまま、スイーツと合わせても最高。
ワイン初心者や女性の方だけでなく、ワイン通の方にも喜んでもらえるギフトになるはずです。
CruX(クリュックス)/THANKS, LOVE PREMIUM SWEET
贅沢に仕込まれた人気シリーズ「THANKS, LOVE」の甘口ワイン。
ゴールドをベースにしたラベルカラー、ブルーとのコントラストも豪華な印象でギフトにぴったりなビジュアルです。
「THANKS, LOVE PREMIUM SWEET」の味わいは、極甘口。
上質な山梨県産甲州を冷凍果汁仕込と呼ばれる製法で濃縮させた1本で、なんと一般的な辛口ワインの3倍のブドウを贅沢に使用した、“プレミアム”な甘口ワインとなっています。
さらに、濾過や酒石処理を行っておらず、原酒の味わいをダイレクトに楽しめる仕上がりもポイントです。
濃い黄金色の外観が贅沢な印象。
トロピカルフルーツを凝縮させたリッチな香り、柔らかな果実の香りも特徴です。
極甘口ながらシャープな酸も感じる、上品な甘口ワイン。
ケーキやスコーンなどスイーツだけでなく、中華料理やエスニック系などスパイシーな料理との相性も良いため、幅広いシチュエーションで利用できます。
ワイン初心者や女性の方に喜ばれるリッチなギフトです。
CruX(クリュックス)/THANKS, LOVE PREMIUM SWEET
税込6,600円
ご購入ページはこちら!
まとめ
日本ワインは、お酒好きの方におすすめのギフトです。
今回紹介したのは、フルーティーで華やか、飲みやすいオレンジワイン「CruX/THANKS, LOVE ORANGE」と極上の甘口ワイン「CruX/THANKS, LOVE PREMIUM SWEET」の2本。
ラベルも可愛らしく、中身も本格的ながら飲みやすく日本ワインの魅力が詰め込まれたおすすめワインです。
ぜひ、大切な方へのギフトとして利用してみてはいかがでしょうか。